大人のように髪がしっかりしていればアレンジも決まるのですが、子どもの場合、髪が薄かったり短かったりするのでアレンジが難しくなりますよね。
そこで今回は、
七五三の髪型が決まらないお子さんのために、髪型のアレンジ方法をご紹介します。
▼3歳児の場合
3歳の場合、髪が薄かったり、柔らかすぎたりするので上手くアレンジできないでしょう。
地毛のアレンジが難しい場合は、あんこ(地毛の下に入れるもの)を使ってボリュームを出しましょう。
また、真横でツインテールをすればショートヘアでもアレンジ可能です。
結び目をコームで逆毛にすれば、ふわっとしますよ。
どうしてもアレンジが厳しかったら、ウィッグを利用するのもおすすめです。
部分用のウィッグであれば、まとめた髪にウィッグを付けるだけでアレンジできます。
▼ショートヘアのアレンジ
お子さんがショートヘアの場合、どんなアレンジにしようか困りますよね。
ショートヘアなら、サイドに編み込みをして、大きめの飾りを付けるだけで華やかになります。
編み込みは、ショートヘアでもふわっとボリュームが出て、見た目も可愛らしいのでおすすめですよ。
▼まとめ
ヘアアレンジが難しい髪だと、どんなアレンジをしようか悩んでしまいますよね。
しかし、今回ご紹介したアレンジ方法ならアレンジが難しい髪でもバッチリ決めることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
素敵な髪型にして、一生に一度の
七五三の思い出を作りましょうね。