子どもの晴れ舞台である
七五三は、素敵な着物と髪型で一生モノの思い出にしたいですよね。
しかし、着物と髪型は失敗してしまうと、せっかくの
七五三が台無しになってしまいます。
そこで今回は、素敵な
七五三にするためにも、おすすめの髪型である日本髪をご紹介します。
まだお子さんの髪型が決まっていない場合は、ぜひ参考にしてくださいね。
▼日本髪とは?
日本髪は日本の伝統を表わす髪型で、伝統的な手法により髪を結い上げます。
丸みをおびた髪型で、はんなりとした印象は着物との相性が良いです。
▼日本髪は長い髪が必須
日本髪を結うためには、胸上くらいのロングでなければ結うのが難しいです。
ウィッグやつけ毛で結ってくれる美容院もありますが、地毛でないと結えない場合もあるので、髪は伸ばしておいたほうがいいでしょう。
お店によってやり方が変わるので、まずは問い合わせてみてくださいね。
▼日本髪は7歳の
七五三で
3歳だと髪が薄かったり細かったりするので、日本髪に向きません。
ただお子さんの毛量によっては可能な場合もあるので、相談してみましょう。
7歳であれば、髪の毛もしっかりしていて、本格的な着物も着るので日本髪にするのがおすすめですよ。
▼まとめ
普段の生活で日本髪にすることはほとんどなく、
七五三を逃したら次は結婚式になってしまいます。
今どきの盛り髪やカールスタイルも素敵ですが、ぜひ着物と合う日本髪にチャレンジしてみませんか?